【趣味】KSP90

2018/08/28
 相変わらず、停止時、もしくは定速度時からのアクセルオンで、ギャー的な音がする。ひどいときは、アクセルのオフ、オンでもこのギャー音がする。

 生理的に良くない。だれかどうにかしてくれ。

 ということで、一度、くるまやに持っていこうと思っている。
 しかし、この音、分かってもらえるのだろうか?このエンジンの特性ですっとかすっとぼけられないだろうか? メーカーさえ、ノイジーかつ振動するエンジンと開き直っているぐらいだから、その音も性能の一部ですとか言われないだろうか? そうだとすると、最低な車であり、メーカーだ。そうで無いことを祈るのみ。

 さて、カーナビにサブウーハーを付けたことを憶えていらっしゃるだろうか?
 細かい話になるが、KENWOODのカーナビでサブウーハーやカメラを接続する場合には、ハーネスが必要なのだが、接続説明書を見ていると、リアスピーカー端子に、サブウーハーを接続しても音は楽しめるとある。なので、自分はリアスピーカー端子にサブウーハーを取り付けた。

 ハーネスを別途購入することなく接続出来るのは、コストの面では良い。
 しかし、説明書にもあったが、DSPを使用した音場効果が弱くなるのが実感出来てしまった。
 つまり、サブウーハー(リアスピーカー端子版)取り付け前だと、自分の前に音が定位していたのが、サブウーハー取り付け後は、自分と同じか、ちょっと後に音が定位してしまっている。また定位自体がはっきりしない。
 そして、カーナビの操作画面にサブウーハーの設定があるが、これが当然使えない(設定は可能だが、サブウーハー端子には何も繋がっていないので意味をなさない)。 逆に、リアスピーカーの設定でサブウーハーを調整することになるのだが、低音を受け持つサブウーハーとフルレンジのリアスピーカーでは調整項目も違いがある。

 しばらく我慢して使っていたが、本来の姿に戻そうということで、別売りのハーネスを入手することにした。一応、販売店を何軒か見てきたが、旧製品であるKNA-16AVはなく、どのお店もKNA-17AVしかなかった。

 でAmazonで注文。翌日到着し、昨夜早速取り付けた。
一度作業しているので勝手がわかり、かなり早く行う事が出来た。が、逆に気が緩んだのか、カーナビを車体に取り付ける4本のネジの1本を配線がゴチャゴチャする中に落としてしまった。ライト頼りに探すが、発見できず。やむなく3本で固定することにする。
 そして、今回は、ハーネス経由で、サブウーハー出力にサブウーハーを接続。仮音出して、きちんと接続されていることを確認した後、外したパネルをはめ始めた。
 すると、先ほど無くしたと思っていたネジを発見した。 奥に落としたと思っていたのが実際には手前に落ちており、外したエアコンの操作パネルの下にあった。ちょっと作業を戻す必要があったが、4本でしっかり締めて、組み上げ完了。

 サブウーハーの設定で、サブウーハーの設定ができるのは、当たり前だが、普通に出来てよろしい。
 DSP効果も明らかに、音場の定位が良くなっている(というか、これが普通なんだよね)。

 なんでメーカーの取説にはリアスピーカー端子に接続しても、よいと書くのか!全然音が違うじゃん!

■変化点■
 ①同じボリューム位置でも音量が明らかに大きく聞こえる。
 ②DSPによる音場の定位が格段に良くなる。
 
 従って、全体的に、音が締まり、音質が良くなった様に感じる。

 メーカーのご都合主義の取説の記述を信じてはいけません。
 
 

【趣味】KSP90

2018/08/15
 相変わらず、発進時にギャ(ジャ)という音がするのは変わりない。ノッキン
グの可能性があったので、ハイオクガソリンを入れてみた。既に50kmくらい走行
しているが、相変わらずこの音はする。若干弱まった様な気もするが、起きてい
ることには変わらない。なのでノッキングではないということになる。
 うーん、となると、一体これは何の音なのだろうか?こればっかりはプロに頼
むしか無い様だ。問題はこのまま乗り続けてもさほどエンジン等に大きなダメー
ジがなければ良いのだが。
 とにかく、エンジンに気を遣うことなく、この車に乗れるようになる日が来る
ことを切に願う。原則、通勤手段としての車なのでこれ以上気を遣いたくない。
 毎日履いて歩く靴に何か不具合があったら気になるだろう。靴はその存在が気
にならないほどであるのが理想である。車も同じで、毎日使う物なので、当たり
前に普通に動いて欲しいし、車に関して毎日いちいち気を遣う様な趣味はない。

【趣味】KSP90

2018/08/04
 ノッキングが起きていると思っていた症状だが、
ディーラに持っていく前に音がしなくなってしまった。
一応みせたが、症状が出ていないので分からないという
結果。
 しかたがないので、そのまま乗って帰る。担当者と話
をする中で、ヘッド周りのスラッグを取るのにガソリン
添加剤が効果的とのこと。そこでは2600円で販売。とり
あえず様子見。
 で、ノッキングなのかどうかもわからない音だが、冷
えているときに、エンジンを始動させ、車をスタートさ
せると、一瞬「ギャ」もしくは「じゃ」という音がする。
回転数を合わせることでこの音を有る程度目立たせるよ
うに出す事も可能だった。また、一瞬だったが、アクセ
ルを離した直後にもこの音が聞こえた様な気がする。
 もしかすると、ノッキングの音ではないかもしれない。
 WEBには、カムチェーンのテンショナー辺りの音という
指摘もあった。そっちかもしれない。
 なので、とりあえず、ガソリン添加剤を購入して、試し
てみることにした。
 1600円で、なんとかという添加剤を購入。即使用。
 これによる効果は、今の所まったくわからず。既に50km
くらいは走行した。
 ノッキングが起きているのであれば、何らかの変化が
あっても良さそうだが、それが見られないということは、
原因は他にあると考えるべきか。
 
 監視を続け、ノイズがよほど大きくなれば対応すると
言うくらいでよいのか。 ノッキングでないのであれば、
そう急ぐこともなさそうか。

【趣味】KSP90

2018/08/01
 繰り返しになるが、アイドリングの不安定さは今の所ほとんど感
じ無い。これは、一応解決でよいと思う。
 問題はノッキング。これに関しては、おそらく、ヘッド周りの洗
浄効果のある薬品を試すことになると思う。それで効果が無ければ、
ディーラー行きだが、どこまで相手をしてくるのかは非常に悲観的
である。もともと問題の多いエンジンということで、ディーラー側
の客あしらいがだいぶ上手くなっている。
 カーナビについては、画面が光って見にくい。
 周辺の検索では、リストではなく、候補となる所にフラッグがた
ち、それを選択することになるが、これがちょっと分かり難い。ナ
ビ時の進行方向と地図がリンクしていない。
 電源と、P.CONTケーブルは短くした部分を改めてしっかりと半田
付けを行った。サブウーハーはリアスピーカー出力に取り付けたた
めか、音場の設定で、何か、はっきりとしない。フロントスピーカー
に取り付け直すか?
 

【趣味】KSP90

2018/08/01
 信号待ちなどからのスタートでアクセルを踏み込むとギャオみたいに一瞬鳴いて(?)、それからよろよろと(イメージです)回転数が上がっていく感じに、自分は思えてしまう。そしてギャオという部分でノッキングを起こしているのではないかと予想している。ギャオの中には、カラカラ音も入っていて、それが連続すると、ギャオって聞こえる。
 オイルを交換した後、この症状が出ない場合がある。それがどの様な場合に起きるのかが分からない。
 今朝は、結構このギャオが発生していて、用事が済んだら、ディーラーに持っていくつもりでいた。
 しかし、昼過ぎに用事を終え、さあディーラーに向かおうと車を動かすと、このギャオ感がなくなっていることに気付く。スタート時のもたつき感も若干改善されているような気がする。
 とりあえずディーラーに持っていって、説明をするが、結局、KSP90のエンジンは癖のあるエンジンであること。症状が出ていないと、それがノッキングなのか、それ以外の理由なのかの見極めが出来ない。等を説明されて、まあ、こっちもそう強くも出られなくて、結局、何もせずに帰ってきた。
 そうそう、ガソリン添加剤の説明もされた。これを入れると、エンジンの調子が良くなるとのこと。
 
 とまあ、こんな感じで、とにかく、スロットバルブ周りの清掃や、まだはっきりはしないが、常にエンジン内を清掃する様な添加剤をいれなきゃいけないのか?
とか、手間のかかるエンジンである。
 費用も、なんだかんだとかかるし、かといって、エンジンの不調で10万kmで使い物にならなくなりましたでも、困る。中古とはいえ、それなりの金を払っているのだ。
 普通に走ってくれれば良いのにその最低条件も満たされないこの車に対して愛着が湧こうはずもなく、しかしどうやって付き合っていこうか?

 車の不具合を楽しみながらお付き合いできる人は良いのだが、自分にはそんな余裕はない。
 このまま、何万kmまで走れるのか分からないが、我慢して乗り続けるしかないのか・・・。
 
 ひどい車を購入してしまったと後悔と反省ばかりである。

【趣味】KSP90

2018/07/25
 どうしようかそれなりに迷っていたが、結局、サブウーハーKENWODOのKSC-SW11を入手した。広い車ではないので、スペース的な制約、価格、そして、ちょっと低音を補強したいこと、ナビと同じメーカーということで、決めた。夕方に入手し、翌日まで待つのも面倒だったので、取り付けは真夜中に行った。30分で終わる予定が結局、2時間ほどかかってしまった。
 さて、一応、WEBを見て予習。実は車のパネルの外し方も知らない。なるほど、基本引っ張れば取れちゃうんだね。問題は、取る順序ということを頭にいれ、即実行。
 まず、縦一列に並んでるエアコン操作ボタンを左右から挟み込んでいるパネルを左右それぞれ外す。そして、エアコンボタンのパネルも外す。次に、エアコン吹き出し部分を外す。これは、ダッシュボードの円形パネルと絡んでいるので、ちょっと外すのに手こずった。そして、最後に、カーナビの周りを囲んでいるカバーを外す。
 なかなか見慣れない景色なので、しばらくまじまじと見つめてしまう。骸骨だね。さて、むき出しになったカーナビの本体を支えているシャッシーを留める4つのネジを外すと、カーナビを前に引っ張り出すことが可能になる。
 カーナビ裏の配線が殺人的にゴチャゴチャだ。室内用のオーディオ機器と違い、線は細いし、信号端子自体が非常に接近していることなどをみても、カーナビ(カーコンポ)では、結構ノイズとかの問題ってあるんだろうなとふと思う。たとえば、音楽信号を入れないで、ボリュームをMAXにしたときのホワイトノイズって結構ひどそう。
 さて、作業を続ける。
 サブウーハーの取説には、信号はフロントもしくはリア用の端子から信号を取り出すとあった。リアに接続するとDSP効果が低減するともある。
 また、同じく取説には、ナビ背面からRCAピンが出ている様に書かれており、それに接続すれば楽勝と考えていたが、そのRCAピンはオプションのケーブルを使用した場合であることが実際に見てわかった。フロント端子には、当然SPが接続されており、これを経由するのはちょっと面倒そう。リアへの信号線は、何も接続されいない。DSP使用特の低音効果低減の恐れがあるらしいが、あまり重要とは考えず、リアスピーカー用端子にサブウーハーを接続することにする。最初はどの様に線を接続すれば良いか分からなかったが、よく見ると、挟む側と、挟まれる側が、それぞれ金具が付いていることが見て取れた。これを使ってリアの信号をそれぞれサブウーハーへのLRと接続した。コネクタ同士の接続ほど楽ではないが、既に処理されている端子金具の接続になるので、さほど手間はかからなかった。電源は、バッテリーから取るのが理想だが、難しいので、カーナビへのバッテリー線からもらうことにした。これも線が分岐しており、そこに接続。コントロール線なるものがあり、これも接続した。
 ここまでで、1時間半はかかった。ウーハー側は8ピンコネクタにより接続するが、グランドは、WEBにあった様に、この車のセンターコンソールの樹脂製の蓋を開けて、その奥にあるボルト止めの部分より取った。六角レンチが大きくて入らず、ボルトを回すのに苦労した。
 さて、ナビ裏とサブウーハーを結ぶ線が異様に長いということはあるが、とりあえず、接続は完了した。
 作業前に外したバッテリーマイナス端子を再接続する。そして、キーひねる。幸いな事に、普通通りに、車は立上り、ナビも問題なさそうだ。サブウーハーはと見ると、コントローラが青く光っている。
 お、少なくても電源はちゃんと入っている。で、早速音楽を流してみる。もちろん、全然低音が聞こえてこない。コントローラのボリュームを少しずつ上げていく。半分くらい回したところで、低音が明らかに変わってくる。やった!とりあえず、サブウーハーから音を出すことは出来た。MAXにしてみると、かなり歪んだ低音が聞こえる。MAXでは使えない。さて、時計を見ると、すでに夜中の3時になっていたが、とりあえず、車を走らせ、音の確認を行った。自宅駐車場では、家族や近所の迷惑になるためだ。
リアスピーカー用端子に、サブウーアーを接続したので、ナビ的にはどの様に設定するのかちょっと迷う。ナビでは、それぞれのスピーカーのクロスオーバー周波数と減衰を調整できるが、ウーハーにも調整パネルがある。まあ、ナビはスルー設定して、ウーハーの調整パネルで合わせていくのが筋だろう。
 ということで、今日は、音出しまで確認できた。

【趣味】KSP90

2018/07/26
 わかったこと。
 リッターカーだからといって燃費が良いわけではない。同じ速度
で走ろうとすれば、1500cc車と燃費はそんなに変わらない。
 燃費を気にするのであれば、とにかく速度を落とすことである。